円高・円安とは日本円を外国のお金と比べるときに使われ、特にアメリカドルと比較されることが多く、交換比率は1ドル=100円のような為替レートで表します。
日本円を海外通貨に両替するとき、海外通貨に対して日本円が高いか安いかということが円高・円安の意味となります。
特にいくらからが円安という具体的な価格の定めはありません。
例えば、缶コーヒーが1ドルだったとします。
米ドル/円の為替レートが、1ドル100円から1ドル90円になった場合、今まで100円で買っていた缶コーヒーが90円で少ない円でお得に買うことがでます。
これは、円の価値が上がったことになるので円高になります。
逆に為替レートが1ドル100円から110円になった場合は、今まで100円で買えた缶コーヒーが110円となり、同じドルで買うのに今までよりも多くの円が必要となります。
多くの円を交換しなければいけないので、円の価値が下がったことになり円安となります。
■円高と円安、結局どちらの状態が良いの?
円安のときには円高とは対照的に、海外にものを売りやすくなります。
日本は自動車メーカーなど輸出企業が多いので、経済的に追い風となることが多く、企業の景気がよくなれば従業員の収入も上がり、景気にも貢献しますが、円安は海外から買い物をするときには不利な状況となります。
円高のときには安かった輸入品も円安になると高くなってしまいます。
私たちの身の回りのものの多くは輸入品に頼っているため、日本では円安になると全体的に物価が上がり、円高だと物価が下がります。
円安で物価全体が上昇するということは、インフレーションが起きているのと同じことなので、これは現在1,000万円の預金があったとしても、物価が上昇し続ければ目減りしていくのと同じような状況ということです。
インフレのときは、何もしないとお金の価値が相対的に下がってしまうので、お金の価値を維持するためにはインフレ率以上の投資利回りが必要となります。
■FXをするときは売りから入る事を恐れない
FXをするときは、売りから入ることを怖がってはいけません。
為替が円高に動くと予測したときは、ドルを売っておく必要があります。
空売りに慣れていないFX初心者の方の中には、何もないのに売るということに抵抗を感じる方も多いと思いますが、買い一辺倒ではせっかくの売買のチャンスを逃してしまいます。
売りから入ることを恐れず、円高、円安どちらに為替が動いてもチャンスを掴めるようにしましょう!
⇒空売りについてはこちらより