
●賢く節税対策をしてお得にFX
FXでせっかく得た利益ですから、節税して少しでも支払う税金は減らしたいですよね。
FXでできる節税対策をいくつか紹介します。
そもそもFXとは?という方は、こちらから解説しています。
FXの利益など雑所得では、その所得を獲得するために生じた必要経費の計上が認められています。
その経費を確定申告の際に届け出ることで、利益の総額から必要経費分を差し引くことができます。
つまり、税率がかかる金額を少しでも減らすことができるということです。
必要経費に計上できる代表的なものを見てみましょう。
-通信費-
FXの取引は主にインターネットを使って行われます。
また、取引会社に電話で問い合わせたり、郵送で書類を発送した場合など、該当するプロバイダ料金、電話代、郵送代は必要経費になります。
-書籍代、新聞代、関連雑誌代-
一般の新聞やFXに関係ない本はダメですが、為替に関する新聞、本、雑誌は、必要経費になります。
-筆記具、消耗品-
ボールペンやノート、または必要書類をプリントアウトするための印刷用紙など、一般的には、100,000円未満の物品の取得費を必要経費にすることができます。
-交通費-
FXに関するセミナーに出かけた場合など、バス、電車料金、タクシーなどの交通費を必要経費として計上することができます。
これらの必要経費を計上するには、バスや電車など、領収書がもらえない場合を除いて証明となる領収書が必要です。
実は領収書というのは、白色の確定申告の場合は基本的に提出しません。ただし、提出を求められた場合に必要になります。
青色の確定申告の場合はより厳密になります。処理は大変になりますが、マイナスになった場合の繰り越し、還元額の優位とメリットもあります。
少ない金額でも、積もり積もればバカにできない金額になります。
申告は少し面倒になりますが、とりあえず領収書をとっておくようにしましょう。
※注意
なお、FX関連の必要経費に掛かる税については、まだ不確定な部分もあり、
税務署によって取扱がバラけることもあります。上記に書いてある項目でも、
必要経費として計上できるかどうか、最寄の税務署に事前に問い合わせてください。
FXの税金特集ページ
⇒初めてでも分かる!FX税金入門
★FX無料アプリで楽しく学ぶ


FXの利益で税金が発生するのは、
FXの利益を含めた雑所得が、
●給与所得をもらっている
サラリーマンなら20万円
●給与所得のない専業主婦なら38万円
を超えた場合です。
たとえば、サラリーマンの夫がFXで30万円の利益を出した場合、雑所得が20万円を超えるので、税金が発生します。
でももし、取引会社に奥さんの口座も作っておいて、二つの口座で取引をたとしましょう。
夫の口座で10万円の利益、奥さんの口座で20万円の利益を出したとすると、同じ30万円の利益でも税金は発生しないことになります。
※他の雑所得がない場合
このように夫婦でそれぞれ口座を作っておいて、うまく利益をバラけさせるのも節税対策のひとつです。
↓通帳・ハンコ不要でとっても簡単↓

口座開設方法を図解で解説

ついつい貯めてしまうポイントカード。
行きつけのお店なら、利用すればするほどお得で嬉しいですよね。
そんなポイントが、実はFXをすることで貯まっていきます!
DMM FXのキャンペーンを利用すれば、いつもと同じ毎日の取引で1pt=1円に換金出来るポイントが貯められちゃいます。
ポイントランクも設けていて、上位になれば最大3倍!
取引を頻繁にする方ほどお得なので、他社を使っていた方でも乗り換えるメリットがあります。
その他にもDMM FXはLINEお問い合わせや、便利なデモトレードもあってFX初心者の方に評判となっています。
取引するほど積み重なる


FXは会社への申し込みから取引までネットですべて完結するのでとっても簡単!
最短3分で完了するので手間もかからず、開設費・維持費・年会費など費用が発生することは一切ないので安心です。
キャッシュバックを実施ているところも多いので、キャンペーンを利用してお得にFXを始めましょう!
また無料体験できるデモトレードや、自動取引ツールなど、初めてでも安心の機能が盛り沢山なのもFXの特徴です。
さらに24時間サポートを行っているFX会社もあるので初心者の方も安心して始める事ができます。
まずは無料で口座を開設して、実際に取引を体験してみましょう!
★初心者も安心のFX会社は?★


初心者が始めやすくなるサービスのひとつにデモトレードがあります。
デモトレードは、無料でFXの練習が出来る機能のことです。
仮想通貨で取引し、ゲームをするような感覚でFXを覚えていくことが出来ます。
FX会社ごとに提供しており、その会社の取引ツールや本人に代わって賢く取引する自動売買がお試し出来るところも。
「初めてFXをするので不安がある」
「まずはFXを体験したい」
「自分にはどこの会社が合っているか比べてみたい」など、様々な用途で使用できるのが嬉しいです。
豪華賞品が貰えたり、ランキングバトルが開催されていたりと、デモトレード専用のキャンペーンが豊富なのも見逃せません。
⇒ゲーム感覚で練習できるデモトレとは
無料練習OKのFX会社


運営担当者:川口 麻美
FX取引歴は10年、取引で得ている知識をもとにサイトを運営しています。サイト運営を始めて6年となりますが現在もサイト充実を図るべく日々アップデートを重ねています。
当サイトでは私自身が失敗&成功した経験を生かし、皆様に有益な情報をお届けします。
金融庁無登録業者にお気を付けください
金融商品取引法ではFXを取り扱う証券会社は金融庁に登録を受ける義務があります。ガッツリFXで紹介してる会社は全て金融庁に登録・監督されている会社のみなのでご安心ください。
●無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください:金融庁